進化レビュー【ユニボールワンF】ラバーがなくなり低重心タイプに生まれ変わる

ユニボールワンF(uni-ball one F) ボールペン
スポンサーリンク

uni(三菱鉛筆)から『ユニボールワンF』というボールペンが2021年9月21日に新登場。

昨年登場した『ユニボールワン』に続き、レフログが好きなストレートボディを身にまとい、ユニボールワンの良いところは引き継ぎつつ、低重心で安定感を強化したようなボールペン

ちなみに『F』は『feel』?だとかあるのだけれど、一応公式の紹介文では『フェイデッドカラー』と書かれてあるので、『faded colour』の『F』で【古色、退色、褪色】を意味しているのではないかと予測している。※あくまでレフログ調べ

ちょっと後日公式さんにでも問い合わせてみたいなと思ってしまう。

ちなみにユニボールワンFは0.38mmと0.5mmのダブルラインナップ。軸色によってボール径が異なる仕様なので注意が必要

それではさっそくレビューしていく。

レフログです。X(旧ツイッター)もやっています。フォロワーさまが1000人突破。みなさまに感謝です。

▼前作のユニボールワンのレビュー記事はこちらから

ユニボールワンFの特長

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF
テーマ性ある軸色と低重心で安定した書き味がウリ

ユニボールワンFの特長は下記。

・フェイデッドカラー
・低重心設計
・ラバーがなくなった!

フェイデッドカラーの色展開

くすみ色をベースとしながらも、時の経過を感じさせるようなあせた色合いがテーマとなっているだけあって、あまりビビットな色が目立たないユニボールワンF。筆箱内の統一感をあまり崩さないのが良いポイント。

ユニボールワンF(uni-ball one F)
フェイデッドカラーのユニボールワンF

スタビライザー機構を搭載

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンFのペン先の銀色部分はスタビライザー機構のなごり。安定感を高めるためのパーツ。

低重心で安定した筆記感を実現するために搭載された「スタビライザー機構」リフィルを保持する崎軸に寸法制度を高めた金属製のペン作を採用し、低重心で安定した、より滑らかな書き味を実現している。

持ってみると分かるんだけれど、軽そうに見えて意外と先端が重い。

遂にグリップ部のラバーが無し

ユニボールワンF(uni-ball one F)
奥 )ユニボールワンF
手前)ユニボールワン

レフログ的に1番の推しポイントのはこの仕様変更。グリップ部分のラバー無し化。理由はひとつ。使っているとどうしても劣化し、褪色するのとラバー独特の粘着感が出てくるため。

これにはただただ歓喜したのであった。

ユニボールワンFのスペック

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF
奥から、消炭(Fブラック)、無垢(Fグレー)、花霞(Fピンク)、日向夏(Fイエロー)、霜柱(Fブルー)、葉雫(Fグリーン)、茜空(Fレッド)
ボールペン名称uni-ball one(ユニボール ワン)F
品名UMN-SF-38、UMN-SF-05
軸色消炭(Fブラック)、無垢(Fグレー)、花霞(Fピンク)、日向夏(Fイエロー)、霜柱(Fブルー)、葉雫(Fグリーン)、茜空(Fレッド)
インク色
ボール径0.38mm、0.5mm
全長約140.0mm
直径(グリップ中心部)約10.2mm
重量14.3g
方式ノック式
インクゲルインク(ユニボールワンインク)
メーカーuni(三菱鉛筆)

ユニボールワンFのカラーリング

消炭(Fブラック)0.38mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・消炭(Fブラック)
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・消炭(Fブラック) のノック部
クリップが唯一ブラック仕上げ
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・消炭(Fブラック) のペン先
0.38mmなのでかなり鋭い

無垢(Fグレー) 0.38mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)・無垢(Fグレー)
ユニボールワンF・無垢(Fグレー)の全景
ユニボールワンF(uni-ball one F)・無垢(Fグレー)
ユニボールワンF・無垢(Fグレー)のノック部
ユニボールワンF(uni-ball one F)・無垢(Fグレー)
ユニボールワンF・無垢(Fグレー)のペン先

花霞(Fピンク)0.38mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)・花霞(Fピンク)
ユニボールワンF・花霞(Fピンク)の全景
ユニボールワンF(uni-ball one F)・花霞(Fピンク)
ユニボールワンF・花霞(Fピンク)のノック部
ユニボールワンF(uni-ball one F)・花霞(Fピンク)
ユニボールワンF・花霞(Fピンク)のペン先

日向夏(Fイエロー)0.38mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・日向夏(Fイエロー)の全景
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・日向夏(Fイエロー)のノック部
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・日向夏(Fイエロー)のペン先

霜柱(Fブルー)0.5mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・霜柱(Fブルー)の全景
ここから0.5mmの軸色になる
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・霜柱(Fブルー)のノック部
0.5mm軸色と言っても、専用などではないので中身を0.38mmに入れ替えることは可能
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・霜柱(Fブルー)のペン先
0.5mmの方がカリカリ感は少ないのでレフログには合っている

葉雫(Fグリーン)0.5mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・葉雫(Fグリーン)の全景
ユニボールワンF(uni-ball one F)

ユニボールワンF・葉雫(Fグリーン)のノック部
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・葉雫(Fグリーン)のペン先

茜空(Fレッド)0.5mm軸色

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・茜空(Fグリーン)の全景
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・茜空(Fグリーン)のノック部
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF・茜空(Fグリーン)のペン先

ユニボールワンFとユニボールワンの違い

ユニボールワンFとユニボールワンの違いは一目瞭然。前モデルであるユニボールワンはノック下に色が分かるようになっているんだけれど、今回モデルのユニボールワンFは軸色全体が統一されている。

ユニボールワンF(uni-ball one F)
奥 )ユニボールワン
手前)ユニボールワンF

そしてスタビライザー機構部も特長的であり、ペン先が銀色という珍しいデザインになっている。

ユニボールワンF(uni-ball one F)

前述もしているのだけれど、消炭(Fブラック)のみクリップの色が黒色になっている特別仕上げ。こういうの、何かいいよね。

ユニボールワンF(uni-ball one F)

ちなみに軸下の長さがまったくことなるので、この部分だけを変更したりすることは難しい。
何より接続部のネジの造形がまったくことなっている。

ユニボールワンF(uni-ball one F)

ユニボールワンは細いネジ形状で、ユニボールワンFは太いネジ形状。この形状は確かフリクションシボール4Woodでも用いられていたと思う。できる限り緩まりにくいような工夫がここにもあるようだ。

ユニボールワンF(uni-ball one F)

ペン先となんと言ってもラバー素材がなくなったユニボールワンFはGood。

レフログ的ファーストインプレッション

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンF

良いと思ったところ

  • ラバー無し仕様
  • 低重心感
  • バーコードの遊び心
ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンFのバーコードはなんとユニボールワンFをかたどっているので驚き。こういう遊び心は好き。

もう少しだと思ったところ

  • ペン先のシルバー素材が微妙
  • インク色の多色対応

良いところは意外とあって正直驚いているところ。何より終始書いていることだけれど、ラバー無し化はレフログ的に本当に嬉しい

書いてはいないけれどノック感は賛否両論かもしれない。『ボールペンにしては重い』と感じるかもしれない。

重さもどう出るかといったところだと思う。こちらも意外と重い。でもこの重厚感のようなものが300円で得られると思えば良いのかも。

あとはこれはuni(三菱鉛筆)がちょっとセコいと思ってるところなんだけど、インク色を多色展開していないということ。

同軸同色が好きなレフログからするとちょっとなぁ、と思ってしまう。せっかくならフェイデッドカラーのインク色を期待してしまうのが正直なところ。

ユニボールワンF(uni-ball one F)
ユニボールワンのリフィルがそのまま使えるので、同軸同色にしたい人はユニボールワンのリフィルを購入をおすすめ

インク色を変更したい場合はユニボールワンの替芯(リフィル)を別途購入すると変更可能になっている。

300円でこのペンが買えると思ったら、コスパ的にはいいように感じる。ただSNSとかを見ていると『高級感が~』とか言われているけれど、これにはまったく共感は持てない。

高級感よりも『300円とは思えない低重心で安定した筆記感のある良いボールペン』というのが当てはまると感じている。

実際公式でも高級感を演出しているというような文言はなく、近頃の雑貨や日用品に定着して馴染むところに着目されているようだ。

そんなこんなでユニボールワンFは筆記具や筆箱内を自分色に染めてみたい人におすすめできる良いボールペンになってくれるのではと思う。

▼ユニボールワンF

▼ユニボールワン

▼前作のユニボールワンのレビュー記事はこちらから

タイトルとURLをコピーしました